越後製菓のふんわり名人にハマってます!!

つい食べ過ぎてしまう。越後製菓のふんわり名人。

緊急事態宣言が発令されて数日経ちました。
少し多めに買い物をしておいたおかげで、一度も家を出ることなく大人しくお家で巣ごもりしている。
正確には一度外に出たんですが、それはゴミ捨ての時。
ダーリンの会社は私より数日前に在宅勤務が決まった。
それでもダーリンは責任者なので、何度か会社に行かなくてはならず二度ほど外出している。
それなのに「暇だーーー、暇だーーー」と呪文のように言っている。
もともと1/2引きこもりの私は全然退屈しない。
基本、主婦って片付けやら掃除やら、やろうと思ったらやることは際限なくあって。
毎日のようにどこかしら片付け&掃除をしている。
でも何故かあんまりキレイにはならない。なんでだ?(答え・普段がとっても汚くしているから!)
ちょっと早いけど衣替えも今のうちに、と思っています。

「仕事が休みの時は張り切って起きるぶね」
とダーリンに嫌味(?)を言われながら、朝からバタバタ。
そしてなんとなく疲れて、つい口寂しくなっておやつタイムになってしまう。
巣ごもり用におやつもいっぱい買っておきました!!
そんな中で一番大好きなのが越後製菓のふんわり名人チーズもちときなこ餅!!
チーズもちは国産100%のモチ米でお餅を作り、このお餅の中にチェダーチーズを練り込んでいるそうです。
チーズを練り込んだお餅を「独自の製法でふわっと溶ける軽~い食感に焼き上げ」たと説明文に書いてありました!
北海道産チーズと十勝産ラクレット、この2種類のチーズをブレンドしているそうですよ。

きなこ餅の方は北海道産の大豆から作られたきなこと、和三盆を使っているそうです。
ほんわりと甘くて、口どけの良さはこちらもおんなじ。
とっても軽く、ふわっとしていて口に入れるとあっという間になくなってしまいます。

でもスーパーのおかきのコーナーではきなこ餅は時々見かけるんだけど、何故かチーズもちはあまり見かけない。
きなこ餅はもちろん、チーズもちも美味しいのになあ。
そんな時、ダーリンが言った。
「♪それにつけてもおやつはカール♪と似たような商品だからじゃないぶひか?」
・・・・・・。
た、確かにちょっと似ているかも・・・。
カールも美味しいよ!!
カールも美味しいけどね!(カールおじさんもかわいいし)
カールはサクサクっとしてて、それが美味しい。
でもでもふんわり名人はさらに軽く、滑らかに溶けていく感じなんです。
(カールはコーングリッツ(とうもろこし)、ふんわり名人はもち米と原材料が違うから食感が違うのは当然なんだけど)

そしてお値段がふんわり名人のほうがちょとお高め・・・。
多分、国産のもち米とか使っているからだと思う。(よくわかんないけど)
約10g前後入った小袋が6個入っていて、1度食べはじめたらとまらない美味しさ。
もったいないから一度に食べるのはやめよう!と思っても、結局全部食べてしまいます。
オススメなので、良かったら一度食べてみてください!
ふんわり名人 北海道チーズもち(66g*2コセット)【越後製菓】
この記事へのコメントはありません。