春夏秋灯 平田町店でもっともっとおいしいらぁめんを食べた。(名古屋市東区)


平田町(北)のバス停の目の前に新しいラーメン屋さん(2019年3月にオープン)ができた。
「春夏秋灯」という名前のラーメン屋さんなのですが、
このお店の本店は三重県にあって、この平田町店は二号店になるそうです。
実はお店を工事しているときから気になっていて、麺好きの私とダーリンは「近いうちに行こうねーーー」と言っていたのですが、なかなか予定が合わず、やっと先週行ってきました。
入店の時に自販機でチケットを買って、カウンターに出すシステム。
私はトッピングなしの「もっともっとおいしいらぁめん」730円也。
ダーリンは「もっともっとおいしいらぁめん 半焼豚&煮卵」980円也。

(上の画像だと焼豚が2枚乗ってますが、一枚はダーリンがくれました)
卵を溶き、ふんわりと卵とじのようになっているスープが特徴。
炒めた豚肉と白菜がたくさん入っていて、白菜がほんのりと甘味があります。
ちょっとピリ辛の醤油ベースのスープはしっかりとした味でした。
チャーシューは一枚がとても大きい!!
でも薄いので歯の矯正中の私でも噛み切りやすく食べやすかったです。
ダーリンのらぁめんは焼豚が5枚も乗っていて、器の半分くらいが焼豚で覆われておりました。笑
ダーリンが物欲しそうな顔をしていた私に気付いて、チャーシューを1枚と煮卵を半分くれました。
わあい!!ダーリン、ありがとう!!
煮卵、美味しかったなあ。
今度行ったら、絶対トッピングする。
麺自体は少し固めで昔懐かしい感じの麺です。

三重の本店にはある餃子が平田町店にはなかったのが残念!!
噂では杏仁豆腐が美味しいとか!
ランチタイムにらぁめんを注文するとご飯か杏仁豆腐のどちらかがついてくるそうですよーーー。
ちょっと気になった点は、カウンター下に荷物を置く板があることはあったのですが、幅が狭くてキチンと置けず、結局、椅子の背もたれにバッグをかける形になりました。
板より足元の壁にフックが付いているほうがいいかもーーー、なんて思いました。
カウンター席のみのお店ですが、店内はキレイで清潔感があるので女性一人でも入りやすいと思います。
また伺いたいです。
ちなみにバスで来る方がいましたら、名古屋駅から来る場合、東区役所の方に行くバスと大曾根の方に行くバスがあります。
大曾根に行くバスはお店の目の前の停留所に止まりますが、東区役所の方に行くバスに乗ると、同じ平田町でももう一つの平田町の停留所に止まりますので、来た道をほんの少しだけ戻って大きな横断歩道を渡り、すぐ右手にお店があります。
栄から来る場合は東片端経由だと平田町は一つだけですが、新栄、布池経由のバスに乗ると平田町は「平田町南」と「平田町北」があって、「平田町北」で降りてください。東片端経由、新栄、布池経由どちらもお店の目の前の停留所に止まります。ご参考までに。
ごちそうさまでした!!
この記事へのコメントはありません。