
バレンタインまであと数日ですね。
松坂屋名古屋店本館7階で開催されている「ショコラプロムナード2019」で買ってきました。

京都市中京区に本店がある「京都 牟尼庵」のトリュフ。
お店の名前の「牟尼」は「聖者、修行僧」という意味をもっていて
サンスクリット語の「muni」が語源になっているそうです。

その牟尼庵のトリュフはとても繊細で、一個ずつ大切に箱に入っています。
私は日本の四季をイメージしたという「四季折々」という
苺、抹茶、蜂蜜、白梅の4種類が入ったトリュフ(3,240円、税込)を購入。

ひとつひとつが大きめのトリュフ。
中身はフワッと軽く、口に入れるとすぐに溶け始めるのですが、
単なるエアチョコとはちょっと食感が違う。
ホロッとしているというか、
でも口に入れると、まるで淡雪のようにスーーーッと溶けていきます。

エアチョコをもっともっと繊細にした感じのトリュフです。
とても美味しい。
「四季折々」の他に
フランスの四季をイメージした4種類のトリュフが入った「カトル・セゾン」、
お酒から連想される四季をイメージした4種類「四季酒房」がありました。

そしてもうひとつ、「牟尼庵トリュフ ティーセット(2,160円、税込)」という
抹茶、ほうじ茶、甘緑茶の3種類が入ったトリュフを買ってきました。

こちらはホワイトチョコレートをベースに京都宇治のお茶をしているそうです。
それぞれお茶のフレーバーの香りや味もしっかり出ていて
こちらもとても美味しかったです。
良かったらぜひチェックしてみてくださいね!!
コメント