松坂屋名古屋店の地下でお買い物。
親戚へのお土産を買うついでに、自分のおやつやお惣菜も買ってきました。
定番のアールエフワンのサラダ二品。
生ハムのサラダとナスのサラダ。
ナスのサラダは初めて食べましたが、さっぱりとしていてとても美味しかったです。
そしてダーリンが好きな鶴屋吉信の上生菓子。
こちらの上生菓子は見ていて本当にため息が出るくらい美しい。
閉店間際だと上生菓子は売り切れでなくなっている事もあって、仕事帰りにはなかなか買って帰れない。
今回はお昼少し過ぎだったので購入することができました。
半月ごとに少しずつ種類が入れ変わっていくそうです。
今回は「朝薫る」「水ぼたん」「ほおずき」の3種類を買いました。
1個432円也。
ちなみに少し前に購入した上生菓子の写真も載せておきますね。
私のおやつにティサージュのミルフィーユを買いました。
12個入りで1,296円也。
見た目も一つずつ可愛く包装されています。
このお店は数種類のフレーバーがあって、好みのミルフィーユを指定して詰めてもらうこともできます。
今回は名古屋限定の小倉バター風味のミルフィーユを6個、ストロベリーとアールグレイと宇治抹茶を2個ずつ入れてもらいました。
サクサクしていて、一口サイズなので食べやすい。
名古屋限定の小倉バター風味のミルフィーユ、チョコの味が強くて小倉の味はあまり感じられなかったけど美味しかったです。
そして「覚王山 吉芋」の大学芋。
大学芋が大好きなダーリンに電話して聞いてみたら、
「買ってこいブヒ!」
とのご命令が。
普通の大学芋のほかに輪切りにした大学芋もあって、どう違うのか聞いてみました。
定番の方はさっぱりしていて、輪切りにした大学芋の方は芋自体が甘いとのこと。
今回は輪切りにした大学芋の方を買ってきました。
食べるときにお皿に移し替えて少し温めてから食べてみたのですが、とても美味しかった!
水あめがそんなに付いていないのに、確かにお芋が甘い!
しかも中までしっとりとしていました。
100g250円くらい。
上の写真のパックで約200gです。
今度は普通のも買って、食べ比べをしてみようかな?
ごちそうさまでした!!
コメント