ダーリンがニコニコしながら、会社から帰ってきた。
意味もないのにヤツがこういう顔をしているときは、大抵お土産付きなのだーーー。
いわゆる「ドヤ顔」だ。
「あっ、お土産があるぶねっ」
「なんでわかるぶかーーー!?」
手に持っていたのは小さな茶色の紙袋。
何かな―――、とワクワクしながら開けると、中身は可愛らしい和柄の箱に入った桃のゼリーでした。
「小牧篠岡 完熟白桃 極(KIWAMI)」って書いてある。
アレ?
これどこかで見たような・・・。
「これって(確か)松坂屋の催事コーナーで売ってたヤツだぶか」
「違うブヒ。三越で買ったぶひ。ちょっと高かったぶひよ」
お値段を公式ホームページで調べたら、2個で1,728円だった・・・。
うお、ホントに結構いいお値段だ。
会社の人かお客様かわからないけど、誰かに聞いてわざわざ買いにいってきたらしい。
ワクワクしながら箱を開けると、なんだかすごく品がいい。
留めてある緑の留め具みたいなのも、本物の竹で作られてる。
すごくこだわってるーーー、と思った。
しかもプラスチックとかじゃない、きちんとしたスプーン付き。
このスプーン、捨てるのがもったいないので使う予定。
さて肝心の白桃ゼリーは良質な桃の産地である愛知県小牧篠岡の契約農家の人たちが大切に育てた桃を使って作っているとのこと。
「枝から落下するギリギリまで待ったもぎたての完熟桃を繊維が残るようにうらごしし、仕上げたゼリー」で、しかもこの「極」は「従来品の完熟 白桃ゼリー」の2倍以上の桃果汁を贅沢に使用したとのことです。
本物の桃より高いゼリーかあ。
大事に冷やしておいて、翌日、さっそく食べてみました。
口に運ぶたびに、桃の良い香りがして、桃そのものをたべているような感じ。
冷やして食べると濃厚なのに、さっぱりとした口どけ、ノド越しも爽やかで本当に美味しい。
夏はこういったゼリーが嬉しいですね。
こちらは期間限定、数量限定商品とのこと。
8月下旬まで栄の松坂屋とか三越などで催事販売されているみたいです。
(日程が変わることもあるようなので念のため公式ホームページとかデパートに確認してみてください)
ぜひ一度食べてみてくださいね。
桃花亭 桃の館 オンラインショップ http://www.toukateishop.jp/
コメント