極上の温泉でした・・・。白骨温泉の山水館信濃。

年代を感じるレトロなお宿、山水館信濃。
3代も続いている山水館信濃。
はっきり言って外観、建物は古いですが、ロビーは綺麗な感じでした。
設備も相当年季が入っている感じ。
大浴場のシャワーとかお部屋とか。
特に私たちが止まった部屋は昔から建っている東館で、予約ページにもしっかり断り書きがはいっていますが、良く言えばレトロな感じ?
懐かしい昭和の香りがする小さめな部屋で、お布団を二つ並べるといっぱいいっぱいでした。
でも家庭的な感じで掃除はしっかりと行き届いていました。
西館のほうは平成6年に増築されたとのことで、ベッドが入っている部屋もあるみたいだし大浴場にも近いので、「新しいお部屋がいいなーーー」という方は西館がオススメです。
山水館にたどりつく途中で、建物自体はそう古くないのに明らかにもうやっていない旅館やペンションなどを何件か見たので、3代も続いているってスゴイなーーー、と思いました。
温泉が素晴らしいーーー。
いつもの気まぐれで急に決めた今回の白骨温泉。
とりあえず温泉に入って美味しいものが食べられればいいや、という感じで予約したのに大当たりでした!!
乳白色の温泉がものすごく良かった!!
大浴場の古くて重い引き戸を開けた途端!
硫黄の香りが!!
こんなに硫黄の香りがする温泉は初めてでした。
乳白色の温泉には湯の花がふわふわと浮いていて、これぞ温泉!!という感じ。
湯加減も熱すぎず、ぬるすぎず。
露天風呂のほうは気持ちヌル目だったかな?
お肌はツルツルしっとりになります。
が、洗い場や湯船の中もツルツルしていて滑りやすいので気をつけてください。
とにかく身体がものすごく温まります。
温泉から上がった後、かなり寒かったのに身体がずっとホカホカしていて、冷え性の私が夜眠るとき布団から足を出して寝たくらい・・・。
24時間、いつでも好きな時に入れるというのもよいですね。
気になった点と言えば、脱衣所の畳が黒く少し汚れていて、まあ、近くに(それほど近くでもないのかな?)上高地があって、その散策のあとでこの旅館に立ち寄る方もいるのだろうから仕方ないのかも。
あと本当にちょっとした情報ですが、脱衣所の電気のスイッチは外の廊下にあります。
(最初、スイッチの場所がわからなくて、薄暗い脱衣所の中をしばらくウロウロしていた私・・・笑)
夕食・朝食もお腹いっぱい出ました。
食事は一階の大きな部屋で、グループごとに囲炉裏を囲んで頂きました。
すごいボリュームで食べきれず、少し残してしまったほどです。
あまり上手に撮影できていないのですが、ご参考までにーーー。
地元で取れたというキノコがたくさん出て、それぞれ食感や味が違うのが楽しめました。
お肉もたくさん出ました。
朝ごはんもたっぷり。
ダーリンはかなり気に入ったらしく、
「白骨温泉がこんなにいいとは思わなかったブヒ。絶対また来るブヒ」
と言っていました。
翌日、帰りに湯の花を買って帰りました。
これで自宅でも白骨温泉の気分を味わえます。
この記事へのコメントはありません。