蚊、嫌い!!とゆーことで、ビタントニオのモスキートバスターを買ってみた。

今年何故か蚊がでます!(泣)
このマンションに引っ越して、7年(くらい?)
今まで蚊やハエなど虫があまり入ってきたことがなかったし、いい具合に風がはいってくるので、夏は
できるだけエアコンを入れずに窓をあけて過ごしていました。
先日もテレビで、
「今年は蚊の発生が多いかもしれません」
(何が原因で蚊が多いのかは忘れてしまった)
というニュースをやっていて、私は人ごとのように「ふーーーん」という感じでしか聞いていませんでした。
ところが!!
一週間ほど前の夜中、寝ている時に耳元で
「プーーーーーン」
という耳障りな音が!!
その時は、
「蚊だあ。珍しい」
と思っただけだったんですが、その日から1匹つぶしても、翌日にはまた1,2匹、どこからか入りこんで
くる!!
うるさいし、
睡眠の妨げになるし、
もう!!
蚊って大嫌い!!
しかもアラフォーで反射神経も目も悪くなっている私に、蚊はなかなか捕まらない!!
手で「バシッ!!」とやってもスルッと逃げられて、空振りばっかり!!
蚊にバカにされてるみたいでイライラする~~~!!(笑)
どこかの窓が中途半端に開いてるんじゃないかとチェックしてみたんですが開いているところはないし、
玄関の出入りの時に入ってくるとしか考えられない。
私も主人も、(特に体温の高い主人は)足を中心に何箇所も刺されてしまって、「かゆいーーー」と。
あの羽音を聞くと鳥肌が立つし、我慢も限界がきて、ついに
「蚊取り線香を買う!!」
ことになりました。
ビタントニオとキンチョウのコラボ、モスキートバスター。
最初は昔からある火をつけるタイプの渦巻の蚊取り線香に、ブタさんの形の蚊やり(今は蚊取り線香ホルダーって言うんですね)を買おうと思っていたんです。
いかにも「日本の夏!」って感じで雰囲気もでるし。
が、最近どうも忘れっぽいとこがあるので、危ないからと電気のに。
でもお店で売っているのは、形があんまり好みじゃない。
いろいろと探して、お値段が当初の予定より高かったんですが、「リキッド式電気蚊取り器 モスキートバスター」を購入することにしました。
このモスキートバスターはデザイン家電ブランドVitantonio(ビタントニオ)がデザインしたオシャレな蚊取り器。
すごくシンプルなつくりで、大きさも9cm×9cm×9cmと、どこに置いても邪魔にならない大きさと形です。
キンチョウリキッド60日用が1本付いているので到着した日からすぐに使える、っていうのも購入したポイントでした。
カラーがホワイト、ブラック、ブルー、ピンクとあるのですが、私が購入したお店はホワイトとブラックが品切れで、ブルーを買いました。
税込2,980円(2014年7月10日現在。送料込)。
本体とリキッドの装着方法はとても簡単。
キンチョウリキッドのフタを取って、モスキートバスターの下から差し込んで、止まるとこまでクルッと右に
回すだけで終了です。
本体は330gでとても軽い。
電池式ではなくて、コンセントに刺すタイプで、コードが1mくらいあります。
コレひとつで4.5畳から12畳くらいのお部屋まで使えるとのこと。
気になる電気代は1日12時間の使用で一カ月約32円くらいとのことです。
最初コンセントをさすだけでOKなのかと思って、しばらくそのままほおっておいたら、コンセントの根元の脇に電源スイッチがあるのを発見・・・。
電源を入れると上のフタの丸い所がパッと明るくなるので、電源が入っているか一目瞭然です。
早速、玄関において数日使ってみたんですが、蚊はいなくなりました。
これで安心です!!
これからが蚊の季節なので、活躍してもらおうと思ってます。
この記事へのコメントはありません。