泊まったプランは「はじめまして。海のしょうげつ」体験プラン。
数ヶ月前、「下呂温泉 今宵 天空に遊ぶ しょうげつ」に行ってきたんですが、この「海のしょうげつ」も同じグループの出身(?)。
ダーリンはお客様がたまたまこの旅館に泊まったとかで、アッシーくんとして玄関まで送って行ったことがあったらしい。
「山(のしょうげつ)も良かったけど、海のしょうげつもすごい景色が良かったブヒ」
とゆーことだったので、行ってきました~~。
ところが!
私か、ダーリンか、はたまた両方なのか、日頃の行いが悪いらしく、当日はあいにくの雨・・・。
景色が見えるどころか雲と霧?で真っ白でした・・・。ガーン・・・。
(上の写真は翌日、帰る間際に撮った写真です・・・)
旅館の方の出迎えを受けて、一面ガラス張りの海の見えるロビーに入ると、まず茶菓子で一服。
ほんとにねえ・・・天気が良かったら、とってもキレイな景色が見られたのに・・・ため息・・・。
でも、ここでいただいたイチゴ大福の美味しかったこと。(旅館の手作りかなあ?)
口のいやしい私たちは「もう1こ食べたいね」とヒソヒソ話。(笑)
これで幸せになれる私たちはかなり単純で安上がりな夫婦かもしれません・・・。(笑)
そしてお部屋に。
ロビーを通り抜けて、趣のある中庭を見つつ(屋根があるので濡れないのですが)一旦外に。
外廊下を通って、部屋に向かいます。
とても寒い日だったのですが、部屋の中は暖かくしてあって居心地が良かったです。
贅沢にも露天風呂がついています。
温度もちょうどよい湯加減でした。
たまたま私たちが天気の悪い日に泊まったので、ふと感じたのですが、完全な露天ではなく、せめてお風呂の半分くらいは屋根がついている方がいいかなあ、と思いました。
一緒に髪を洗いたい人なら問題ないと思いますが、お風呂につかりたいだけなら、雨が降っていると髪が濡れちゃうんですよね・・・。
少し小さいですが大浴場もありました。
柔らかい肌当たりのお湯でした。
ただ、この大浴場には露天がついていなかったことが残念ポイント。
大浴場のガラス戸の向こうにヴェランダがあり、くつろげるチェアが設置されていたので、てっきり露天もあるのかとガラス戸を開けてみたのですが、中庭があっただけだった・・・。(笑)
さてお楽しみの夕食です。
前菜。
煮物椀。
向附 河豚焼霜造り 鳥賊 白身 平貝 車海老 造醤油と美浜の塩で。
焚合せ 河豚霙煮。
あったかくて美味しかった。
焼肴 鰤味噌柚庵焼き。
鰤がふんわりとしていて柔らかく、柚子の香りも良かった。
美味しかった。
強肴 豊橋産 合鴨鍋 溶き玉子と黒七味で。
御飯 鯛釜飯 南知多産こしひかり使用。
釜飯も最高~~。
生姜の良い香りと塩昆布でちょっと塩がきいてて、美味しかったです。
留椀 赤出汁 香の物 三種。
水物 黒糖黒胡麻プリン 苺 焼林檎ロール。
黒糖黒胡麻プリンも絶品。
イチゴも甘かった。
いや、出るわ出るわ。
もうお腹いっぱい。
お魚系中心のお料理で、ダーリンは大満足とのこと。
私はお肉系がもう少しあっても良かったかな~~、と感じましたが、でも味付けもあっさりな物が多く、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
そして、その2に続きます。
コメント