十数年ぶりにお米を買うことになった。
お米は今まで実家から送ってもらっていました。
実家は農家をやっている親戚から購入していたのですが、その親戚の農家には後継者がいなくて、
高齢だったこともあり、ついに農家を廃業してしまったらしい。
親戚が作ったお米、という安心感もあり
お米の銘柄は分からすじまいだったけど、ありがたく美味しくいただいていました。
そしていざ、購入する段になってみると、
今はいろんな銘柄のお米が販売されているのですねえ。
びっくり。
名前も可愛らしいのや、美味しそうな名前のお米がずらっと並んでいます。
そういえばお米の値段?というか相場?
これくらいのお値段だったらお手頃、みたいな値段も分からないっ!!
テレビでチラっと聞いた話だと、今年は新米もとても安く販売されているとか。
これからはお金を払って購入するとなると、もちろん、美味しいほうがいい!!
と、俄然、選ぶのにも真剣になる私・・・。(笑)
さんざん迷って、楽天市場の丸吉茅野商店というショップの北海道妹背牛町産の「ななつぼし」というお米を購入することにしました。
このななつぼしは日本穀物検定協会という組織が発表した食味ランキング(いろんな格付けがあるんだなあ~~)で平成22~24年の3年間、最高位の「特A」を獲得したお米なんだとか。
10キロ3,999円也。
うちは二人家族なので、10キロは少し多いかなあと思ったのですが、10キロだと割安だし、ダーリンは時々お弁当を持っていくので、それなりにお米は使います。
丸吉茅野商店では精米方法が白米・玄米・7分づき・5分づき・3分づきと選べます。
そして、こちらのお店は「無酸素パック」というものをやってくれるらしい。
「無酸素パック」にしてもらうと、
- 呼吸・酸化が止まり、6か月の長期保存が可能になること。
- 無酸素の状態を14日間続けると、虫が死滅すること。
- 酸素濃度が0.1%以下で、カビの発生が抑えられること。
以上の効果があるとのことで、それが決定打になりました。
数年前に、実家の母に
「お米の質も悪くなるから、特に夏は冷蔵庫に保管しておくよーに」
と口を酸っぱくして忠告されていたのに、常温保存でほったらかしにしていたら、虫がわいてしまって(うわーーー、思い出しただけで鳥肌が・・・)見た目にも気持ちが悪くて、泣く泣く捨ててしまったことがありました。
この無酸素パックは有料で5kg85円。
今回は10kg全部無酸素パックをしてもらったのですが、レビューを書くとの約束で5kg分が無料になります。
しかも生産者の方がきちんとわかっているお米です。
お味はう、うまい・・・。
最近、粘りのあるモチモチとしたお米も人気のようですが、ななつぼしは割とあっさり系のお米かな・・・。
このお米・・・。
塩にぎりでも美味しいんじゃないか・・・。
北海道は食べ物が美味しいのは承知していますが、お米も美味しいんですね。
いろいろな銘柄のお米を試してみたい時期(笑)なので、時間がかかると思いますが、またぜひ注文したいお米でした。
<北海道の米屋が選んだこだわりの地域> 「玄米・白米・分づき」精米度合いが選べます新米 曽…
コメント