先日、お世話になった山のしょうげつでお土産に買ってきました。
株式会社なべしま銘茶の「飛騨むぎ茶」。
しょうげつの大浴場の出入り口のところに、用意されていた飲み物のうちのひとつ。
一口、飲んだとき、麦の香ばしい香りが口いっぱいに広がって、
「うわ、これは美味しい!」
と感じました。
そしてほのかに甘いんです。
お風呂上りに飲むので、余計に美味しく感じました。
飛騨高山で育った、お米に混ぜて食べる品種として開発された「ファイバースノー」という
大麦を使用。
しかも品質も最高等級のAA(ダブルA)ランク!
昔ながらの砂炒りという製造方法で作られたむぎ茶。
旨味、香りを重視して、あまり炒らず、2度炒りのみで仕上げているとのことです。
飲み物が置いてあった場所が照明が控えめになっていて、このむぎ茶をグラスに注いだときには
一瞬、お水と間違えたのかと思ったくらい色がとても薄かったのですが、
色が薄いのが「飛騨むぎ茶」の特徴のひとつらしい。
麦茶はノンカフェイン。健康にもよいお茶。
そういえば・・・。(と、遠い目)
遥か昔・・・(20年くらい前?)夏にとってもお安い茶葉を買って、
むぎ茶を作ってあげたことがあったんだけど、
「お茶の味はよくわからんぶひ」
というダーリンが
「まずいブヒっ・・・」
と言われ・・・、それ以来、ダーリンは麦茶が大嫌いになってしまった・・・。(笑)
(・・・私の作り方がまずかったのかなあ・・・)
そのダーリンが「飛騨むぎ茶」は
「美味しかったブヒ。帰りに買ってもいいブヒか」
とリクエストがあったので、よほど気に行ったみたいです。
むぎ茶は身近にありすぎて地味な存在ですが、実は健康にもいいお茶なんですよね。
1袋20包入りで398円。
作り方も超簡単です。
水1リットルに、このティーバッグをポンといれるだけ。
ティーバッグを入れたまま、冷蔵庫にいれて一晩待ちます。
それで出来上がり~~。
しょうげつの従業員の方もどうやらいろいろと試飲をした中で、この「飛騨むぎ茶」が
一番美味しかった、と言っておりました。
ノンカフェインなので、小さなお子様にもオススメです。
飛騨国府産の100%天然素材。最高品質A等級の大麦ファイバースノー使用。飛騨麦茶。 ミネラル豊…
コメント